商標登録してAmazonブランド登録等で模倣品対策
この商標活用事例は、特許庁発行「事例から学ぶ商標活用ガイド」に掲載されている事例を紹介するもので、それを編集・加工等しております。
詳しくは、「事例から学ぶ商標活用ガイド」(特許庁)の中の「商標制度活用事例20」をご参照ください。
商標登録して、Amazonブランド登録などを利用して、模倣品対策
カシオ計算機株式会社の人気製品「G-SHOCK」。その名前は、その特徴であるタフさを前面に出したもの。製品の堅牢性をイメージさせるネーミングにしたことにより、商標から品質・性能が想起されやすく、ブランド化を進めるにあたり役立った。
また、「G-SHOCK」の特長を更にアピールするために、“トリプル10”の開発コンセプトを引き継いだその独自の機能にも「SHOCK RESIST」(耐衝撃機能)や「TRIPLE G RESIST」(衝撃力、遠心力、振動の3つの重力加速度に耐えるタフネス構造)といったネーミングを行い、商標登録もして、しっかり保護。
G-SHOCKは、模倣品が多く出回った商品であり、商標権に基づき侵害品に対しては、税関に対して商標権に基づく輸入差止めの申立てをするなど、迅速に対処することで模倣品対策を行なっている。
インターネット上の模倣品対策も積極的に行なうべく、各国のECサイトに対しては、出品された模倣品の削除申請も。アマゾンに関しては、商標登録を行なった上で、「ブランド登録」というアマゾンが提供するブランド保護のためのサービスを活用。一括申請で、効率よく削除申請ができるのは非常に大きい。
・インターネット上の模倣品にも商標権を活用してしっかり対処
・製品の品質・性能をイメージさせるネーミングで、製品特徴を最大限活用したブランド戦略
・ECサイトのブランド保護プログラムを活用した模倣品対策
商標登録をお考えなら、商標登録 markregiで間違いなし!
とにかく安くしたいなら、商標登録 markregiのエコノミープランを選んでおけば間違いなし!
専門家にお任せしたいなら、商標登録 markregiのスタンダードプランを選んでおけば間違いなし!
とにかく急いでいるなら、商標登録 markregiのファーストプランを選んでおけば間違いなし!
どのプランを選べばいいか分からないなら、まずはメール/LINEで無料見積もり!
事務所を乗り換えて費用削減したいなら、申込の入力が簡単な、商標登録 markregiの簡単申込!
エコノミープランスタンダードプランファーストプランメール/LINEで無料見積もり!簡単申込!
国際商標登録(マドプロ)、中国商標登録、韓国商標登録、意匠登録、国際意匠登録(ハーグ)等をお考えなら、弁理士事務所 リバティへ
転職、資格取得をお考えなら、こちら!
今よりも働きやすい事務所に転職できる。 弁理士・特許技術者求人サイト【リーガルジョブボード】