商標活用事例4(一貫してネーミングを変えない戦略)

一貫してネーミングを変えない戦略

この商標活用事例は、特許庁発行「事例から学ぶ商標活用ガイド」に掲載されている事例を紹介するもので、それを編集・加工等しております。
詳しくは、「事例から学ぶ商標活用ガイド」(特許庁)の中の「商標制度活用事例04」をご参照ください。

一貫してネーミングを変えない戦略で、ブランド力を向上させ、ライセンス契約へ

東海漬物株式会社のロングセラー商品である、きゅうりの漬物「きゅうりのキューちゃん」は、発売以後、品質やパッケージは何度もリニューアルをしているが、50年以上、一貫してネーミングを変えないという戦略で、信頼を蓄積し、いまでも抜群の知名度を誇っており、歴史の蓄積でブランド力は益々強いものになっている

「きゅうりのキューちゃん」は、そのブランド力の高さから、他社からのコラボレーション商品の依頼も多く、他社への商標の使用許諾によってコラボレーション商品が実現。

これにより、カテゴリーを超えたブランド展開も可能になり、マスコミの取材等も増え、「きゅうりのキューちゃん」になじみのない方々の目にも触れるきっかけとなり、さらにブランド力を向上させることになっている。

・ネーミングだけは変えずに、信頼を蓄積し、ブランド力を高めていく戦略
・ブランド力を高めると、コラボレーション商品などでライセンス契約につながり、相乗効果も

感覚を上手く伝えるネーミングを模索

食品業界では、実際に商品を食べる前にその中身を頭に思い描けるように、各社がネーミングを工夫。また、食感や味覚といった感覚的なものを上手く表現したネーミングがヒットすると、業界全体で似たような表現を使う傾向になることが多い。

ネーミングを考案する際は、ネーミングでこの商品の中身をどう伝えるか、ということを意識。ネーミングは消費者を惹きつけるために非常に重要。

主力商品の名称を検討する際には、商品の発売前にネーミングに対する消費者の好感度の調査を必ず実施

開発部門にも商標の知識を浸透

ネーミングの力を十分に理解しているから、商標に関する知識を社内に浸透させている。特に、商品名を開発部門の従業員が考案することが多いため、商標を管理する知的財産部門を開発部門と同じ研究所に配置することにより、両部門が密接な関係性を築けるようにしている。

商標登録をお考えなら、商標登録 markregiで間違いなし!

とにかく安くしたいなら、商標登録 markregiのエコノミープランを選んでおけば間違いなし!

専門家にお任せしたいなら、商標登録 markregiのスタンダードプランを選んでおけば間違いなし!

とにかく急いでいるなら、商標登録 markregiのファーストプランを選んでおけば間違いなし!

どのプランを選べばいいか分からないなら、まずはメール/LINEで無料見積もり

事務所を乗り換えて費用削減したいなら、申込の入力が簡単な、商標登録 markregiの簡単申込

エコノミープランスタンダードプランファーストプランメール/LINEで無料見積もり!簡単申込!

国際商標登録(マドプロ)、中国商標登録、韓国商標登録、意匠登録、国際意匠登録(ハーグ)等をお考えなら、弁理士事務所 リバティ

転職、資格取得をお考えなら、こちら!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

今よりも働きやすい事務所に転職できる。 弁理士・特許技術者求人サイト【リーガルジョブボード】

管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】

アガルートの弁理士講座・ゼロから始めて1年合格!

難関資格の通信講座ならアガルートアカデミー

【資格スクエア】受かる人は、一人で勉強する。スキマ時間にいつでも勉強できるオンライン講座

スマホで学べるスタディング【STUDYing】

【LEC東京リーガルマインド】弁理士を目指す方はこちら

関連記事

  1. 商標活用事例18(斬新な商標にこだわり指名買いブランドへ)

  2. アパレル業の商標登録(区分の選び方)

  3. 商標登録の区分「第41類」の概要とサービス指定方法

  4. 商標活用事例20(商標登録してAmazonブランド登録等で模倣品対策)…

  5. 商標登録の区分「第11類」の概要と商品指定方法

  6. 商標登録の区分「第24類」の概要と商品指定方法