独自性確保の商標登録、意匠も活用
この特許・知財活用事例は、特許庁発行「知的財産権活用企業事例集2018」に掲載されている事例を紹介するもので、それを編集・加工等しております。
詳しくは、「知的財産権活用企業事例集2018」(特許庁)の中の「化学・プラスチック・材料 足立石灰工業株式会社(岡山県)」をご参照ください。
ブランドの独自性を確保するために商標登録し、デザインの保護に意匠権も活用
足立石灰工業株式会社は、新事業として、自社でトイレ関連商品の小売りを開始する決断をし、「といれたす」ブランドを立ち上げ。
自社ブランドの立ち上げ時に、ネット販売で全国に販売することも視野に入れ、オンラインショップにおいて店名の独自性を確保し、ブランドを保護するために「といれたす」を商標登録。
商品やサービスの独自性が薄いと認識していたため、デザイナーからのアドバイスを受け、独自性を出すための商品の研究・開発。オリジナル商品の開発に当たって、知的財産権の取得による保護を強く意識し、商品の意匠出願も。
オンラインショップの売上げは、実店舗におけるイベントから端を発する口コミなどの効果により順調に伸び、地域に根ざした実店舗の運営と並行して、日本全国への販売を行うオンラインショップの独自性が確保でき、ブランドとして成長。
・オンラインショップにおいて店名の独自性を確保し、ブランドを保護するために商標登録
・デザイナーからのアドバイスを受け、独自性を出すための商品の研究・開発
・知的財産権の取得による保護を意識し、意匠出願も
商標登録をお考えなら、商標登録 markregiで間違いなし!
とにかく安くしたいなら、商標登録 markregiのエコノミープランを選んでおけば間違いなし!
専門家にお任せしたいなら、商標登録 markregiのスタンダードプランを選んでおけば間違いなし!
とにかく急いでいるなら、商標登録 markregiのファーストプランを選んでおけば間違いなし!
どのプランを選べばいいか分からないなら、まずはメール/LINEで無料見積もり!
事務所を乗り換えて費用削減したいなら、申込の入力が簡単な、商標登録 markregiの簡単申込!
エコノミープランスタンダードプランファーストプランメール/LINEで無料見積もり!簡単申込!
国際商標登録(マドプロ)、中国商標登録、韓国商標登録、意匠登録、国際意匠登録(ハーグ)等をお考えなら、弁理士事務所 リバティへ
転職、資格取得をお考えなら、こちら!
今よりも働きやすい事務所に転職できる。 弁理士・特許技術者求人サイト【リーガルジョブボード】