特許を他社製品との差別化に活用
この特許・知財活用事例は、特許庁発行「知的財産権活用企業事例集2018」に掲載されている事例を紹介するもので、それを編集・加工等しております。
詳しくは、「知的財産権活用企業事例集2018」(特許庁)の中の「食品・飲料・医薬品 株式会社沖縄ウコン堂(沖縄県)」をご参照ください。
特許を他社製品との差別化に活用し、商標を活用して模倣品対策
株式会社沖縄ウコン堂は、他社製品との差別化を図るために、特許出願を意識した研究開発を実施。
これまで、ウコン関連商品は、どこの企業も似たようなものを製造・販売。
健康志向の高まりで糖質カット商品が多く登場。
そこで、デンプン質を多く含むウコンを活用した健康食品でも、糖質をカットする研究開発を進めることに。
研究開発において知財の重要性を強く意識し、開発の早期段階から特許権の取得を目標にして、沖縄県産の「沖縄県産マンゴー果実酵母」がウコンに合うことを発見し、これをもとにウコンの糖質を低減する技術「糖質を低減した健康食品の製造方法」を発明し、特許を取得。
そして、特許を取得した技術で製造されている商品「琥金(クガニ)ウコン粒」について、模倣品対策のために、「琥金®」「クガニ®」などの商標権も取得。
健康食品は品質が重視される商品であることから、成分表示の欄の近くに、特許権や商標権を取得している旨の表記をして、製品の特長をPRして、他社製品との差別化を図る。
その結果、「琥金ウコン粒」は、大手卸・小売企業で採用され、販路拡大に成功し、同大手卸・小売企業の薬局部門では需要が拡大している。
・特許は他社製品との差別化に活用し、商標を活用して模倣品対策
・特許権や商標権を取得している旨を表記して、製品の特長をPRし、他社製品との差別化を図る
商標登録をお考えなら、商標登録 markregiで間違いなし!
とにかく安くしたいなら、商標登録 markregiのエコノミープランを選んでおけば間違いなし!
専門家にお任せしたいなら、商標登録 markregiのスタンダードプランを選んでおけば間違いなし!
とにかく急いでいるなら、商標登録 markregiのファーストプランを選んでおけば間違いなし!
どのプランを選べばいいか分からないなら、まずはメール/LINEで無料見積もり!
事務所を乗り換えて費用削減したいなら、申込の入力が簡単な、商標登録 markregiの簡単申込!
エコノミープランスタンダードプランファーストプランメール/LINEで無料見積もり!簡単申込!
国際商標登録(マドプロ)、中国商標登録、韓国商標登録、意匠登録、国際意匠登録(ハーグ)等をお考えなら、弁理士事務所 リバティへ
転職、資格取得をお考えなら、こちら!
今よりも働きやすい事務所に転職できる。 弁理士・特許技術者求人サイト【リーガルジョブボード】